123blog

メイン職業は一児の母。コスメ、スキンケア、ファッション、子育て、料理、生活の知恵…いろいろ書いてます!

【祝】ブログ開設2周年!350記事目!PVや人気記事など~【運営報告】

スポンサーリンク

f:id:www123com:20191210114820j:plain

こんにちは!

ブログを開設して、今日で丸2年が経ちました!

せっかくの節目なので、今年も1年間の振り返りや運営報告などやっていこうと思います。

それではいざ!

 

ブログ開設2周年

去年書いた1周年記事↓

www.hifumiblog.com

去年は初めて記事を書いた日に1周年投稿をしましたが、今年は開設日の本日に2周年記事を書いています。

(開設してから9日間何もしなかった女)

 

開設して1年間は”パンツ嫁”という、美容ブロガーとして世界一ふさわしくないであろうふざけた名前でやっておりました。

無事”ひふみ”に改名↓

www.hifumiblog.com

 

自己紹介記事↓

www.hifumiblog.com

 

アクセス数・読者登録数

f:id:www123com:20191210131331p:plain

1年前の1周年記事の段階では、1年間の累計アクセス数が32万ほどで、2周年目の今日は270万アクセスを超えました。

今では1ヶ月のアクセス数が35万を超えるので、これはかなり成長したと言っていいですよね(泣)自分を褒めてやらァ!

途中で独自ドメインを取得したので、その移行のせいで一度スターとブクマとコメントが無に帰したことがあるのでそれはちょっと残念でした…

 

読者数は1周年の段階で366人、2周年目で760人となりました。(キリが良いな)

倍以上の方々に登録してもらえて嬉しい限りです。ありがとうございます!

 

記事数は144記事からこの記事で350記事目(キリが良いな)(デジャブ)

1年間で206記事書いたことになりますね。投稿頻度やペースはそんなに変わらずといったところ。

 

収益に関しては具体的な数字は伏せますが…

有り難いことにここ数ヶ月は夫の会社のお給料より多く収益を出すことがあるので、夫の機嫌が悪くなる(笑)&税金をたっぷり納めねばならないというちょっとしたネックが出てきたり。

 

夫ブログ↓

blog.hmp2blog.com

 

ちなみにワードプレス移行とか、ブログタイトル変更とか、カスタマイズもやりたいなとずっと思ってるんですが…

知識ない・面倒くさい・アクセス数に影響があるかもしれないという恐怖から全く手付かずです。

きっとずっとはてなブロガーです!!(キリッ)

 

よく読まれた記事

・ミランダのヘアオイルレビュー

www.hifumiblog.com

一年目のときから変わらずこの記事はよく読まれています。

今年はユーアーグラムの記事を書きまくって、それがほとんど上位に載っているので100均記事はやっぱり強い(確信)

 

・おすすめスキンケアまとめ

www.hifumiblog.com

・メディヒールのシートマスクレビュー

www.hifumiblog.com

・シカクリーム6種比較

www.hifumiblog.com

共通するのは”アトピー”というワード。こいつも強い。

 

・iHerbおすすめ購入品まとめ

www.hifumiblog.com

・新サイトLOVE LETTERについて

www.hifumiblog.com

・elfまとめ

www.hifumiblog.com

iHerb系の記事は競争率が高いのか、順位変動が激しいです。

その中でも長くよく読まれている記事はこの辺。

 

ブログを2年間続けてみて

1年目の時と全く一緒の感想なんですが(笑)飽き性の自分が2年もブログを続けられるとは思いませんでしたし、こんなに成長できるとも全く思っていませんでした!

1年目と2年目で違うのはPVと収益がとても増えたこと。

皆さんそうだと思いますが、定期的にあるGoogleのアップデートに打ちのめされることもしばしば。

なかなかモチベーションが上がらない時期も何度もありましたが、ここまで続けられて、成長できてよかったです!

またブログを通して出会ったブロガーさんもいい人ばかりだし、交流できるのも凄く楽しく嬉しく思います。

 

まとめ

1周年記事の時に”2周年記事書けるかな…(不安)”と書いていましたが、無事に書けたよー!過去の私ー!!

来年度から息子が幼稚園に通い出すので生活環境が大きく変わって、もしかするとかなり更新頻度が落ちたりなんかもするかもしれません。

が、ブログは辞めない!辞めないぞー!(宣誓)

少しずつでもゆるゆると、長く続けていけたらと思います。

 

いつも見てくれる皆さん、交流してくれる皆さん、本当にありがとうございます!

これからも皆様のお役に立てるような記事を書けたらなと思います。