平成生まれももうアラサー

1989生まれのアラサー主婦。メイン職業は一児の母。美容ブロガーの端くれです(自称)コスメ、スキンケア、ファッション、子育て、料理、生活の知恵…いろいろ書いてます!

【ダイソー】”1日10分えがうまくなるブック”が子供のお絵かき帳にぴったりで優秀!【100均】

スポンサーリンク

f:id:www123com:20200210134109j:plain

こんにちは!

今日は100均のDAISO(ダイソー)で見つけた1日10分えがうまくなるブックというものがとても良かったので、詳しくレビューしていきたいと思います。

それではいざ!

 

1日10分!えがうまくなるブック

f:id:www123com:20200210134724j:plain

1日10分!えがうまくなるブック 各100円(税抜)

簡単なかたちの組み合わせで絵がみるみる上手になる!

■○、△、□などの単純な形を組み合わせるだけで、誰でも簡単に絵が描けるようになります。
■左ページのお手本を見ながら、右ページに絵を描きます。
■1日10分程度の練習でOK! 無理なく続けられます。
■3~6歳のお子様向きですが、もっと大きなお子様も楽しめます。

大創出版ホームページ 1日10分! えがうまくなるブック

 

ダイソーのオリジナル商品で、丸や三角四角などの単純な形を組み合わせるだけで簡単に絵が描けるようになるというもの。

ちなみに新商品ではなく、2017年頃から販売されているみたいですね!私は最近初めて見ました。

対象年齢は3~6歳となっています。

のりものとたべもの・いきものの全2種。

 

f:id:www123com:20200210142443j:plain

商品名、商品コード、JANコード ご参考までに!

 

使い方

f:id:www123com:20200210135212j:plain

左側のページに絵の描き方の説明とお手本が記載されていて、右側のページはお手本を参考にしながら実際に絵を自由に描けます。

説明は全てひらがなで書いてあって、分かりやすく矢印(目安)で描く順番を教えてくれます。

 

もちろん絵が上手に描けなくても良いし、お手本通りに色を塗る必要もないです。

子供の楽しむ気持ちを大切に、お絵かきが好きになるきっかけづくりの為に役立ててくださいね!というものです。

 

f:id:www123com:20200210140209j:plain

2種類に共通する点として、2~5ページまでは線や形を練習するページとなっています。

カラフルな矢印で子供の目を惹き、薄い線をなぞって練習します。

6ページ以降より練習した線や形を生かした、食べ物や乗り物生き物のイラストの練習ページになります。

 

のりものとたべもの

f:id:www123com:20200210141341j:plain

<ラインナップ>

だんご、りんご、ドーナツ、おにぎり、きのこ、にんじん、すいか、ぺろぺろキャンディ―、メロン、バナナ、さくらんぼ、キャンディー、ぶどう、アイスクリーム、プリン、ケーキ、パイナップル、たけのこ、ヨット、ききゅう、ふね、パトカー、ひこうき、トラック、ダンプカー、ロケット、きしゃ、しんかんせん、ヘリコプター

 

全64ページ、29種類の乗り物や食べ物のイラストが練習できます。

このボリュームで100円は凄い…!!

 

f:id:www123com:20200210141755j:plain

最初はとっても簡単で単純なイラストが多い印象。

 

f:id:www123com:20200210141838j:plain

ページが進むにつれてより複雑なイラストになっていきます。

 

いきもの

f:id:www123com:20200210142138j:plain

<ラインナップ>

ひよこ、くらげ、かめ、ちょう、てんとうむし、あり、くじら、とんぼ、さかな、かたつむり、いか、くま、えび、さる、ねこ、いぬ、ぞう、ぶた、うさぎ、かば、きつね、ねずみ、うし、らいおん、ひつじ、きりん、かぶとむし、かに、かえる

 

同じく全64ページ、29種類の生き物のイラストが練習できます。

 

f:id:www123com:20200210142419j:plain

生き物のほうは割と最初から複雑なイラストが多い印象です。

 

f:id:www123com:20200210142714j:plain

個人的にはいきもののほうがのりものとたべものよりもやや難易度が高いかなと感じました。

 

今までのお絵かきグッズについて

f:id:www123com:20200210143036j:plain

今まで息子はスケッチブック(画像左)や、ダイソーで買った数字の練習帳(画像右)、セイカのぬりえなどでお絵かきを楽しんでいました。

 

f:id:www123com:20200210143235j:plain

(惨劇)

 

f:id:www123com:20200210142954j:plain

電子メモパッドも描いては消して無限に遊べるので重宝しています。

アンパンマンやお顔が上手になったな~~!

 

 

実際に遊ばせてみた感想

f:id:www123com:20200210143857j:plain

丸はアンパンマンになりがち。

 

f:id:www123com:20200210144036j:plain

お手本を見て初めて描いたドーナツ(左私、右息子)なかなか上手に描けてます!

息子は3歳3ヶ月で、同じくらいの歳の子の平均的な画力というものは全然わかってないんですが…まあ普通なのかな?

初めて描いたにしては特徴を掴んで上手く描けているのかなと(親バカ)

 

f:id:www123com:20200210144619j:plain

f:id:www123com:20200210144512j:plain

色鉛筆で塗ったり自由に絵を描いたりと、とても楽しんでくれています。

写真に写ってるノック式の色鉛筆もダイソーのものなんですけどめちゃ良い!削らなくていいし手も汚れない。(出しすぎると芯折れちゃうけど)

しんちゃんのケースはすき家のオマケです!すき家はしんちゃんのおもちゃが多いからぐう聖。しんちゃん大好き(30歳 既婚女性)

 

その他ダイソーおすすめ育児グッズ↓

www.hifumiblog.com

www.hifumiblog.com

www.hifumiblog.com

www.hifumiblog.com

 

まとめ

本当に絵がうまくなるかはわかりませんが…ボリュームもあって子供も楽しんでくれて、これで100円なら大満足ですよね~~!

お絵かきが好きになるきっかけになったり、子供の創造力が育てば良いなと思います。

とってもオススメなので、気になる方は是非ダイソーで探してみて下さい!

ほなまた!