こんにちは!
みんな!マキシマムって知ってる!?
めっちゃ美味いスパイスな!(語彙力)
それでは今日はこの万能スパイスマキシマムについて詳しくレビューしていくぞ~
それではいざ!
マキシマム オリジナルスパイス
多数のメディアで話題になった
肉屋が作る特製スパイス
当店の商品で不動の人気を誇る特製スパイス、「マキシマム」
これ1本あれば、スパイシーに香り立つプロ級の美味しさに仕上がります。
ステーキや焼き肉は勿論、フライ料理、スープ、炒飯、さらにはドレッシングの調合に至るまで、あらゆる料理にお使い頂けます!!
多数のメディアで取り上げられているので知っている方も多いと思われますが、宮崎県のお肉屋さんが生んだご当地万能スパイスです。
赤いキャップで一番人気の定番商品マキシマムに加え、黄色のキャップのゆず味と白いキャップのわさび味もあります。
ご当地モノですが、うちは大阪住みで近所のスーパーで手に入れました!
カルディにも売っているみたいです。
スパイスの中身
食塩、胡麻、コンスターチ、野菜粉末、醤油、ナツメグ、パプリカ、カツオエキス、クミン、ローレル、唐辛子などが配合されています。
似た商品でいうとクレイジーソルトを思い浮かべる方が多いと思いますが、クレイジーソルトのほうがハーブ感が強く、マキシマムはスパイスが効いています。
唐辛子が入っていますが辛さは全くといっていいほど私は感じません。辛さに弱い方は多少は感じるかもしれないかな、というレベルです。
クミンが入っているのでカレーのようなエスニックな香ばしさが食欲をそそります。お肉の臭み消しにも最適。
味の感想
手始めにウインナーにマキシマムをかけただけのものを食べてみます。
美味いーーー!!(歓喜)
たったこれだけで味がしっかり決まって抜群に美味しいです。
ただの塩コショウには出せない旨味や香りがあり、これはやみつきになりそうな味…!
醤油がベースになっているので日本人の口に合いやすく、そこにエスニックなスパイスが配合されて正にいいとこ取りな仕上がりに!
何か一つの味が振り切っているわけではなく、味のバランスがすごく良いのでどんな料理にも合うんだろうなと感じました。
スパイスの香りがまた食欲をそそり、より美味しく感じれます。香り大事。
これで味付けするだけで簡単にそれっぽい料理ができあがるので、料理が苦手な方でもかなり使いやすいと思います!
我が家の使用例(定番)
ステーキ
さすがお肉屋さんが作ったスパイスなだけあって抜群にお肉に合います。ソースいらない!
ハンバーグ
肉ダネに混ぜ込んでいます。マキシマムにはナツメグも配合されているのでわざわざナツメグ買う必要なし!ただの塩コショウには戻れません…。
(2018/10/9追記)
ありがたいことにはてなブロガーのマルコさんがこの記事を読んで下さり、
マキシマムを使ってハンバーグを作られています!必読!☆
カレー・スープカレー
クミンが入っているのでカレーにもピッタリ。香りが引き立ちます。
唐揚げ
揉み込んで揚げるだけ!牛肉だけではなく鶏肉にもバッチリ合います。
我が家の使用例(意外な組み合わせ??)
サラダチキンジャーキー
これ知ってます!?これも少し前にSNSで話題になりましたよね。
簡単にできる激ウマおつまみです。
作り方が気になる方は旦那のブログ見てみて!
手羽先
甘辛いタレにも超合います。ほんとこれ美味しすぎてずっとしがんでたい…
オムライス
なんとオムライスにも!中のバターライスの味付けに使ってもいいし、上にかけるソースに使っても良し。
焼き鳥
普通の塩コショウとはまた一味違った焼き鳥が味わえます。
アヒージョも作ってみたよ!
まとめ
ちなみに料理の画像ですが、唐揚げとオムライス以外はすべて旦那さんが作ったご飯です。
胃袋バッコリ掴まれてます!!!(余談)
旦那はもちろん、あまり料理上手じゃない私でもマキシマム使いこなせているのでとてもオススメです!
基本塩コショウ使う料理にはなんでも合うので難しく考えずにかけちゃえばいいんだよ!かけちゃえば!
楽天では詰替え用も売ってるみたいです便利。
気になった方は是非!ほなまた!