こんにちは!
最近はプチプラのコスメもデパコスに劣らないほど優秀なものが沢山ありますよね。
今日は1000円以下で購入できるプチプラコスメのおすすめをまとめて紹介したいと思います。
それではいざ!
- 1000円以下おすすめプチプラコスメ
- 【下地】ちふれ メーキャップベースクリーム
- 【下地】elf フェイスプライマー
- 【コンシーラー】ザセム チップコンシーラー
- 【コンシーラー】メイベリン フィットミーコンシーラー
- 【ファンデ】メディア クリームファンデーション
- 【パウダー】セザンヌ・キャンメイク
- 【チーク】キャンメイク パウダーチークス
- 【チーク】セザンヌ ナチュラルチークN
- 【ハイライト】セザンヌ パールグロウハイライト
- 【アイブロウ】ヘビーローテーション
- 【アイライン】キャンメイク クリーミータッチライナー
- 【マスカラ下地】キャンメイク クイックラッシュカーラー
- 【マスカラ】オペラ マイラッシュ
- 【涙袋】エチュードハウス ティアーアイライナー
- 【単色アイシャドウ】マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ
- 【アイシャドウ】セザンヌ トーンアップアイシャドウ
- 【アイシャドウ】キャンメイク
- 【プランパー】elf プランピンググロス
- 【リップ】メディア クリーミィラスティングリップ
- 【リップ】セザンヌ ラスティンググロスリップ
- 【リップ】キャンメイク ステイオンバームルージュ
- まとめ
1000円以下おすすめプチプラコスメ
ちなみに記載している値段は税別価格です!!
【下地】ちふれ メーキャップベースクリーム
白いほうが300円、ピンクのほうが600円という衝撃の安さ!
保湿力がとても高いので、乾燥肌の方や乾燥が気になる季節に使ってほしい商品です。
【下地】elf フェイスプライマー
elfのプライマー(670円くらい)とBoricaのプライマー(2000円くらい)を半顔ずつ塗って同じファンデで仕上げたら、わしの肌だと圧倒的にelfの仕上がりの方が良かったからわしの肌コスパ良い pic.twitter.com/NTYauUKloT
— ひふみ@はてなブログ (@kakkokari___115) 2019年1月29日
大好きな海外プチプラコスメのelfです。
こちらは半透明のオイルとジェルの中間のようなプライマーになります。iHerbで670円ほど。
elfの下地は沢山種類があるのですが、この水色のボトルが一番保湿力に優れています。
【コンシーラー】ザセム チップコンシーラー
韓国コスメブランドThe saemの大人気プチプラコンシーラー。なんといってもカバー力が凄いので徹底的にカバーしたい人にオススメ!
Amazonで500円ほどで購入できます。
塗り重ねすぎると乾燥が気になるので注意が必要ですが、最近その問題を改善した新作が発売されてるみたいなのでそれも気になる~!
ザ セム(The saem)カバーパーフェクション チップコンシーラー(SPF28/ PA++) (01クリアベージュ)[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: The SAEM
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
【コンシーラー】メイベリン フィットミーコンシーラー
ザセムよりカバー力は劣りますが保湿性に優れていてしっとり仕上がるコンシーラーです。
こっちはナチュラルにカバーしたい人向け!1000円。
【ファンデ】メディア クリームファンデーション
出会った日からずっと惚れ込んでいるのがこのファンデ!
カバー力も申し分ないし保湿力に優れているので乾燥肌には本当に嬉しいファンデです。ツヤ感もすごく綺麗だし、化粧崩れも気になりません。
お試しサイズはコンビニで500円で購入できますが、原品も薬局等で1000円弱で買えます。
【パウダー】セザンヌ・キャンメイク
プチプラのパウダーで人気なのはセザンヌのUVクリアフェイスパウダー(写真左)と、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー(写真右)です。
値段はセザンヌが680円、キャンメイクが900円。
よく比較されるこの2つの商品ですが、使い心地はそんなに似てないです。
セザンヌのほうはかなりナチュラルに仕上がるのでお直し向き、キャンメイクのほうはパウダーなのにかなりカバー力が高めでマット肌に仕上がります。
私はキャンメイクのほうをよく使ってるかな!
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル 10g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【チーク】キャンメイク パウダーチークス
一つ550円ほどでカラー展開も豊富なキャンメイクのパウダーチーク。
オイルイン処方なので密着力が高く、乾燥しないところが優秀。持ちもいいし可愛いカラーが多いのがとても魅力的です。
【チーク】セザンヌ ナチュラルチークN
同じくらい人気なのがセザンヌのチーク。こっちはもっと安くて一つ400円くらいで購入できます。
すごく発色が良くてコスパ抜群です。
【ハイライト】セザンヌ パールグロウハイライト
去年バズった塗るレフ板と呼ばれているハイライトです。
ほんっっとに綺麗!ハイライト大好き芸人の自分は大好物ですコレ。
ずっとMACのライトスカペードを使っているんですが、それに負けず劣らずの実力を持っています。
それが600円で手に入るなんて…!ただし今も人気すぎるので品薄かもしれません!
【アイブロウ】ヘビーローテーション
割とどこのドラッグストアにも置いてある800円くらいの眉マスカラ。
多少雑に塗っても皮膚につきにくくてしっかり眉毛が染まってくれるし、落ちにくい。眉マスカラは長年コレしか使ってません!
カラー展開も豊富なので自分の髪色に合ったカラーを見つけやすいと思います。
【アイライン】キャンメイク クリーミータッチライナー
衝撃の描きやすさ!!700円でこのクオリティしゅごい。
力入れなくてもチョコみたいに滑らかにスルスル描けて目元に負担がかかりにくいです。そしてよれにくい(これ大事ね)
ブラウンのカラーが目をキツくしすぎないので使いやすい。
出しすぎると折れやすいし、一度出した芯は戻らない作りなので注意!
キャンメイク クリーミータッチライナー02 ミディアムブラウン 0.08g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
【マスカラ下地】キャンメイク クイックラッシュカーラー
マスカラ下地もずっと同じものを使っています。700円くらい。
黒いタイプのほうが人気だと思いますが、あっちはウォータープルーフなのでお湯落ちできるクリアホワイトを愛用しています。
下地があるとカールキープ力も全然違いますし、まつ毛への負担も減るのでマスカラ下地は大事なアイテムだと思います。
キャンメイク クイックラッシュカーラーER クリアホワイト 4.5g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
【マスカラ】オペラ マイラッシュ
速乾・お湯オフ・繊維無配合・美容液成分配合・スリムブラシの特徴を兼ね備えたフィルムマスカラです。
繊維無しなので繊維落ちも気にならず、またブラシが細くてかなり塗りやすいです。
1000円位で購入できてめっちゃ優秀なマスカラだから願わくばカラーを増やしてほしい…!(ブラウンマスカラ大好き人間)
【涙袋】エチュードハウス ティアーアイライナー
涙袋にかかせないのがこれ!850円Amazonで購入しました。
さっとひと塗りするだけでうるっとした目が手に入るキラキラのアイライナーです。可愛い。
【単色アイシャドウ】マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ
昨年新色がでてそれが大人気となったマジョマジョの単色シャドー。1つ500円。
左からコルクとテディというくすみピンクカラーと大人ボルドーカラーは特に今でも人気が継続中!
私はオレンジメイクが好きなので一番右のマリーをよく使います。
【アイシャドウ】セザンヌ トーンアップアイシャドウ
580円で捨て色なしの3つのカラーが揃った万能アイシャドウパレット!
粉質もしっとりして柔らかく、発色も良くてラメ感・パール感も上品で使いやすい。
一つ持っておいて損はないアイシャドウです。
【アイシャドウ】キャンメイク
左のパーフェクトマルチアイズは全色マットカラーのプチプラには珍しいパレットです。780円。アイブロウやノーズシャドウにも使えて万能!
右のジューシーピュアアイズは真ん中のラメカラーがとにかく綺麗!セザンヌもそうだけど600円で3色は嬉しいですよね!
キャンメイク ジューシーピュアアイズ06 ベビーアプリコットピンク 1.2g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2015/04/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
【プランパー】elf プランピンググロス
マキシマイザーそっくり!(と個人的には思ってる)elfのプランパー。大好き。
600円弱でマキシマイザー手に入るとか凄すぎんか!?
カラーも使用感も何も文句の付け所が無いです。ただ人気すぎてiHerbいつ覗いても全色売り切れ…
【リップ】メディア クリーミィラスティングリップ
800円位で購入できる高発色リップ!オレンジ×ゴールドラメが超可愛いです。
ティントじゃないのにかなり落ちにくくて凄い。
【リップ】セザンヌ ラスティンググロスリップ
セザンヌの人気リップ、ラスティンググロスリップのティントバージョンです。
特に右のブラウンカラーは今年の秋~冬よく使いました。
スルスル滑らかに塗れて乾燥しにくいです。480円、やっっす!
【リップ】キャンメイク ステイオンバームルージュ
ティントタイプが4色、ティントじゃない普通のタイプが10色と豊富なカラーラインナップ。
こちらもスルスル塗れて保湿力が高いです。580円。
キャンメイク ステイオンバームルージュT01 リトルアネモネ 2.5g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2017/03/28
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
おすすめスキンケアまとめはコチラ↓
まとめ
あれもこれも…となってしまいとんでもない記事量になってしまいました(汗)
本当に安くて優秀なコスメがたくさんあるので、気になった方は是非試してみてください!ほなまた!
\韓国コスメの通販はココ!/