こんにちは!
今日は前からやってみたかった、ハトムギ化粧水の比較レビューをやっていきたいと思います☆
それではいざ!
ハトムギ化粧水
今回比較するのはこちらの3つ!
左からセザンヌ、ナチュリエ、スキンオーソリティーとなります。
比較する前に少しハトムギ化粧水について効果や使い方を紹介していきます☆
ハトムギ化粧水の効果
・保湿効果
角質層の水分補給に最適なタンパク質やアミノ酸が豊富
・ニキビケア
グリチルリチン酸ジカリウムという抗炎症・抗アレルギー作用のある成分が配合
・ピーリング効果
穏やかなピーリング効果のあるクエン酸が配合
・くすみ予防
肌の新陳代謝を上げるビタミンB群が豊富
・イボ、吹き出物に効果的
コイクセノリドという脂肪酸の一種に抗腫瘍作用がある
おすすめの使用方法
・全身使い
ハトムギ化粧水は顔だけではなく全身のケアにも最適です。
私はいつもお風呂上がりに全身にハトムギ化粧水を塗りたくっています。ベタつかないので身体に塗っても不快感が無いです。
安くて大容量なので惜しみなく使えてしっかり保湿してくれます!
・髪の毛に
ベタつかずさっぱりしたつけ心地が髪にも馴染みます。
寝癖直しに使ったり、パサつく髪の毛や頭皮の保湿にもぴったり。
スプレーヘッドにすれば髪に塗るのが楽になりますよ!
・コットンパック
コットンにたっぷり化粧水を染み込ませて顔に貼って5分ほど放置します。
手で塗り込むよりも高い保湿効果を得ることができます。
・圧縮フェイスマスク
ダイソー商品の圧縮フェイスマスク。
キャンディのような可愛い個装がされたパックが一袋に35個入っていて108円。1枚辺り約3円です!
手持ちの化粧水を染み込ませると筒状にぐんと大きくなり、広げるとフェイスマスクになっています。
私はいつも化粧する前にこれにハトムギ化粧水をたっぷり染み込ませてパックしています。
セリアで買った綿棒ケースはワンプッシュで簡単に蓋が開き、オールホワイトのシンプルなデザインで気に入っています☆
ではここから3種類のハトムギ化粧水を詳しく比較レビューしていきますね~!
ナチュリエ ハトムギ化粧水
無香料・無着色・低刺激性
500ml 593円(Amazon価格)
ハトムギ化粧水といえば一番有名なのがこのナチュリエです。
3つの中で唯一エタノールが配合されていますが、そんなに強いわけではないので気にならないレベル。肌トラブルもありません。
手に出して匂ってみると無臭なんですが、ボトルの中を直接嗅ぐと少し臭いなと思います。エタノールのせいかな?
肌に塗布すると匂いは全く気になりません。
使い心地は3つの中で一番さっぱりしています。エタノールが火照りを沈めて少しひんやりしてくれます。
脂性肌・混合肌・普通肌の方向け☆
100均で買ったスプレーヘッドに変えて使用していますが、元はくるくる回すタイプのキャップなのでそのまま使うのは開閉が面倒だと思います。
スキンオーソリティー ハトムギ化粧水
無香料・無着色・アルコールフリー
500mlx2本 1130円(Amazon価格)
こちらはAmazon限定商品です。500mlが2本セットのものを購入しました。
1000mlのタイプもありますがそっちのほうが安いです!定期便で購入すると更に15%安く購入できます。
私は今回1本480円で購入した計算なので、3つの中では価格が一番安いです。
唯一ボトルが透明では無いので残量が見難いです。近づけてよーく見てみるとうっすら分かる感じ。
手にとって匂ってみるとうっすら化粧水って感じの匂いがしますが、こちらも肌に塗布すれば全く気になりません。
使い心地はとてもさっぱり。ナチュリエと大差ないですがこちらはアルコールフリー。
かなり低価格でさっぱりした使い心地なので惜しみなく全身にバシャバシャ使えます。
こちらも脂性肌や混合肌、普通肌の方向けです☆
そしてこの商品の良いところはポンプヘッドなところ!
スプレーヘッドだとどうしても片手でシューってしながら片手で塗り込むって形になるのですが、ポンプだと両手で全身に塗り拡げられるので好きです。
あと500mlって重いのでポンプタイプだと持ち上げる必要が無いところも良いところですね!

【Amazon.co.jp限定】SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水 1000ml
- 出版社/メーカー: ヘルスタージャパン
- 発売日: 2018/07/22
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
セザンヌ しっかりうるおうハトムギ化粧水
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・界面活性剤不使用・弱酸性
500ml 702円(Amazon価格)
3つの中で一番価格が高いセザンヌのハトムギ化粧水です。
そして一番の特徴は美容保湿成分が50種類配合されていること。
なので他2つと比べると成分表示が倍以上ですね。
同時にこれだけたくさんいろいろ入っていると、敏感な方はもしかするとなにか合わない成分が入っているかもしれないというリスクは上がります。
低価格だし種類が多いということはそれぞれの配合量はかなり僅かだとは思いますけどね!
肌に合えばこれが一番オススメかな~!
こちらも匂いは無しです。
やっぱり美容成分が多いので一番しっとりモチモチした仕上がりになります。
よくある化粧水のしっとりタイプみたいなとろっとしたものと比べれば全然さっぱりはしていますが、それでいてしっかり保湿してくれます。
乾燥肌や混合肌の方向け☆
ワンタッチのキャップですがやはり使いづらいので容器を移すかヘッドを変えて使用したほうが良いと思います。
私はやっぱり一番ポンプタイプが使いやすくて好きです!
2018.11.28 追記
なんと、セザンヌのハトムギ化粧水をしばらく使っていたんですが、どうやら私のお肌には合わないみたいなんです…!(超絶悲報)
最初顔に使ってたらほっぺが痒くなって赤くなったので、あれ…?と思いました。
乾燥が原因かもしれないし他の化粧品が原因かもだし?よくわからなかったので、とりあえず顔に使うのはやめて身体に使っていました。
2~3日経ったところで腕や足が痒くなって赤いぶつぶつが出来てしまったので、ああやっぱり原因はコレか…となりました(悲)
やっぱり50種類の成分が入っているので敏感肌の私は何かしらの成分が合わなかったみたいです。
使い心地が一番好きだったため残念すぎる~!
あくまで私の場合のお話になるので、製品が悪いわけでは無いです。
愛用スキンケアまとめてます↓
まとめ
3つ比べてみると意外とそれぞれ違って面白かったです!
ナチュリエはエタノール配合もあり脂性肌やニキビトラブルに悩まされている方向けなので私はリピしないかな~と思います。
本当はもっと何種類か買って比較したかったですがさすがに使い切れないのでとりあえず3種類ということで!
どれか使い切ってまた別のものを買ったら追記するかもしれません。
ほなまた!