こんにちは!
今日は私が持っている、夏に使いたくなるようなオレンジカラーのアイシャドウを紹介していきたいと思います。
それではいざ!
オレンジシャドウ紹介
オレンジはブラウンのように肌なじみの良さも有り、それでいてブラウンより華やかさやがあり、簡単にこなれ顔に仕上がるカラーです。
私は生粋のイエベ(だと思ってる)ので、ピンクよりは圧倒的にオレンジのほうが似合う(と勝手に思ってます)
そんなオレンジメイク大好き人間が今日はほぼプチプラで、オレンジカラーのアイシャドウをいくつか紹介していきたいと思います!
※メイク2パターンもあるよ!
ちょうど一年前にオレンジリップの記事を書いています↓
\韓国コスメの通販はココ!/
CANMAKE ジューシーピュアアイズ06
ベビーアプリコットピンクというカラー。名前にピンクと入っていますが、オレンジ寄りのコーラルで正にアプリコットのような色味。
万人受けするとても使いやすいカラーだと思います。
3色入りで600円とコスパもよく、真ん中のラメカラーはひと塗りで塗れたようなツヤ感を出してくれて、簡単に綺麗なグラデーションが作れます。

キャンメイク ジューシーピュアアイズ06 ベビーアプリコットピンク 1.2g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- 発売日: 2015/04/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
MISSHA イタルプリズム 5号バルーンドレス
ミシャの高級アイシャドウであるイタルプリズムシリーズから、5号バルーンドレスというカラー。
ピンクの偏光パールが入ったオレンジシャドウ。ツヤ感も最高!
ベースはオレンジなんだけど、見る角度によってピンクにも見える不思議なカラー。もーめちゃくちゃ綺麗で可愛い!
コチラにメイク画像載せてます↓
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ OR481マリー
今回紹介する中で、私が一番好きでよく使うカラーがマジョマジョシャドーカスタマイズのマリー。
THEオレンジ!って感じの色味で、発色も濃すぎず薄すぎずで丁度いい。
ブラシでふわっと乗せると透け感も出せるし、控えめなシルバーラメがチラチラ可愛い。
オレンジシャドウのオススメ何?って聞かれたら一番にこれを上げると思います!
excel リアルクローズシャドウ CS01テラコッタブーティ
少し赤みがかったテラコッタオレンジ。どちらかというとこのパレットは秋冬に使いたいカラーかも。笑
このオレンジカラーは見た目よりも薄付きなので、パキッとしたオレンジが苦手な人でも使いやすいと思います。
大人なオレンジメイクに仕上がる印象。
コチラにメイク画像載せてます↓
excel デュアルアイシャドウ サンセットオレンジ
紹介する中で一番黄味が強い、夏にピッタリな元気いっぱいのビタミンカラー!
発色がいいのでひと塗りでしっかり色付きます。
エクセルのアイシャドウはどれも粉質が良く、持ちも良いです。
elf ベイクドハイライター アプリコットグロウ
ハイライターなのでアイシャドウと比べると発色は弱めですが、ゴールドのパール感がとっても綺麗なアプリコットカラー。
まぶたの中心にだけ乗せて立体感を出すように使うのも◎
MAC パウダーブラッシュ スタイル
これだけ唯一デパコスなんですが、好きすぎるので外せない…!
オレンジ味の強いコーラルカラー。程よいパール感でゴールドが強く、塗ると上品なツヤがでてめちゃくちゃ綺麗!
チークなのでチークとしてはもちろん、アイシャドウとして使うのも大好きでよく使います。
CEZANNE トーンアップアイシャドウ 06オレンジカシス
このパレットのオレンジカラーは、先程紹介した私が一番好きなマジョマジョのマリーにかなり似ています。
締め色のカシスカラーがこれまた超可愛い色味。しかもブルべ色なのでオレンジが苦手なブルべさんでも馴染む万能パレット!
580円というプチプラとは思えないほど粉質もしっとり柔らかで優秀。
オレンジ系のパレットなら私はこれが一番おすすめです!
VAVI MELLO バレンタインボックス2 ピーチパレット
これはちょっと番外編って感じなんですが、バビメロバレンタインボックス2の中のカラー”オレンジソーダ”がめちゃくちゃ可愛いんです!
このカラーを使ったメイク動画を見て可愛すぎたからこのパレット買ったんですよね。笑
透け感のある赤みがかったオレンジで、 ゴールドラメが相性抜群でかんわいいいい
全色スウォッチ
同じオレンジでもこうやって比べてみると赤味が強かったり黄味が強かったりで結構違いますね!
ラメがシルバーかゴールドかでもまた印象が変わります。
メイク画像
<マジョマジョ マリー>
・MAC ソフトアンドジェントル(グリーン★)
ハイライトですがアイシャドウのベースカラーとして普段からめっちゃ使ってます。涙袋にも入れます。
・マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ マリー(オレンジ★)
ブラシでふんわり二重幅に薄く広げます。
・アディクション ザアイシャドウ 92マリアージュ(ブルー★)
定番のキラッキラのラメシャドウ。まぶたの中心にだけちょんちょん乗せます。
・ヴィセリシェ カラーインパクトリキッドアイライナー オレンジ
レトロライクなオレンジカラー!目尻にだけ引きます。
アイシャドウは薄めに仕上げてカラーライナーを目立たせるオレンジメイクに仕上げました!
<MAC スタイル>
・ミシャ イタルプリズム 03グラムスーツ(イエロー★)
少しオレンジがかった薄いブラウンカラー。まぶた全体にベースとして薄く広げる。涙袋にも!
・MAC パウダーブラッシュ スタイル(ホワイト★)
指に取ってガッツリ二重幅やや広めに塗る。
・ミシャ イタルプリズム 21レディーセイション(グリーン★)
締め色。小さいブラシで目尻にぼかし入れる。
・elf ベイクドハイライター アプリコットグロウ
指でまぶたの中心にポンポン乗せる。
・KIWAMIFUDE リキッドアイライナー 栗色
ブラウンのアイライナーで仕上げ。
さっきのメイクはアイシャドウ薄めだったのでこちらはガッツリ入れました。
アイライナーとマスカラはブラウン系で統一。
まとめ
オレンジメイクは一見挑戦しにくいかと思われますが、日本人の肌色にとても馴染みやすいですし、ブラウンとは違う華やかで元気な印象にしてくれます。
特にこれからの暑くなる季節にはヘルシーでフレッシュなオレンジカラーがとても映えるので、是非オレンジシャドウ取り入れてみてください♪
少しでも参考になれば幸いです!
ほなまた!
人気キラキラシャドウ比較↓